2016-01-01から1年間の記事一覧

遠吠への癖ある犬や毛布著る

(とおぼえの くせあるいぬや もうふきる) 俳句ポスト365(第159回 2016年11月3日週の兼題:毛布)夏井いつき先生 選 並選計6句を投句。

はずれ馬券くしやりと潰す風邪の午後

(はずればけん くしゃりとつぶす かぜのごご) 俳句ポスト365(第158回 2016年10月20日週の兼題:風邪) 夏井いつき先生 選 人選計5句を投句。

秋澄みて海の蒼さの戻りけり

(あきすみて うみのあおさの もどりけり) 第9回いるか通信句会 堀本裕樹先生 秋になると、さまざまなものが澄んできますね。海もさらに澄み、蒼を取り戻したのですね。この句も美しいですね。 自分でも気に入っている十二音だったので、先生に添削してもら…

バスを待つ空に晩夏の始まれり

(バスをまつ そらにばんかの はじまれり)俳句界8月号応募句。雑詠古賀雪江先生 選 秀逸雑詠、兼題、トーナメントで計7句投句。4句とって戴き、1句がまさかの秀逸でした。ビギナーズラックが続きます。

夕立や社務所の猫の眠り顔

(ゆうだちや しゃむしょのねこの ねむりがお)俳句界8月号応募句。雑詠角川春樹先生 選 佳作

グラシンの巻かれたる古書桐一葉

(グラシンの まかれたるこしょ きりひとは)俳句界8月号応募句。兼題:「書」中西夕紀先生 選 佳作

秋の夜や妻の名借りて試し書き

(あきのよや つまのなかりて ためしがき) 俳句界8月号応募句。兼題:「書」大高霧海先生 選 佳作

ガラス戸の松のみどりや玉の汗

(がらすどの まつのみどりや たまのあせ) 俳句界8月号投句 選外

境内の灯籠赤き惜命忌

(けいだいの とうろうあかき しゃくみょうき) 俳句ポスト365(第157回 2016年10月6日週の兼題:波郷忌) 夏井いつき先生 選 並選計6句を投句。忌日季語も難しかった。

寒柝やシベリアのごと寒き宿

(かんたくや シベリアのごと さむきやど)伊吹嶺会 渡辺慢房 先生 【添削句】寒柝や灯り乏しき鄙の宿壺 寒柝もシベリアも寒き宿も寒いことを言っている。寒々しい、わびしい気持ちが伝わるように詠むこと。

緩やかな笹原の道小春かな

(ゆるやかな ささはらのみち こはるかな)伊吹嶺会 渡辺慢房 先生 【添削句】笹原の尾根路辿る小春かな山の笹原を辿る気持ちよさを詠むとよい。

山茶花の白より先に散りにけり

(さざんかの しろよりさきに ちりにけり)伊吹嶺会 渡辺慢房 先生 【添削句】山茶花の白き花より散り初めぬ

黄落の海へ魚のやうに行く

(こうらくの うみへさかなの ようにいく) NHK俳句 平成28年10月放送応募句 兼題:黄葉・黄落 夏井いつき先生 選 佳作

蘆刈のしなりを腋に受け容れり

(あしかりの しなりをわきに うけいれり)俳句ポスト365(第156回 2016年9月15日週の兼題:蘆刈)に投句し、並選にとっていただきました。計5句を投句。

真つ直ぐに時の日刻む砂時計

(まっすぐに ときのひきざむ すなどけい) 俳句界7月号応募句。兼題:「真」名和未知男先生 選 佳作雑詠、兼題、トーナメントで計7句投句。ビギナーズラックです。励みになります。

秋の風海の蒼さの戻りけり

(あきのかぜ うみのあおさの もどりけり)NHK俳句さく咲く!平成28年10月放送応募句 兼題:秋風 小島健先生 選 入選小島先生ありがとうございました。10月23日の放送で紹介していただきました。12月号テキストに掲載されるそう。選評をいただけるといいな。…

カンテラの灯り滲めり湿地茸汁

(かんてらの あかりにじめり しめじじる) 俳句ポスト365(第155回 2016年9月1日週の兼題:湿地茸)に投句し、並選にとっていただきました。計7句を投句。湿地茸も難しかった。やはり季語の本意を理解できていないのだと思う。湿地茸でも松茸でも変わらない…

つうとゆく朝の風なり赤とんぼ

(つうとゆく あさのかぜなり あかとんぼ)

船頭の竿より出づる秋の風

(せんどうの さおよりいづる あきのかぜ)伊吹嶺会 坪野洋子 先生 【添削句】船頭の棹の先より秋の風 「竿」は「棹」とする。提出時に「秋の風」を「川の風」と入力ミスし、無季の句を送ってしまった。

天高き雲間より鳥飛び出せり

(てんたかき くもまよりとり とびだせり)伊吹嶺会 坪野洋子 先生 【添削句】雲間より礫のごとき渡り鳥 「天高し」は「秋高し」の副季語で澄み渡った秋の空の広々とした感じを指す言葉。よって、原句の季語の「天高き」は不適切である可能性がある。添削句…

白露や笹の葉末に朝日照る

(しらつゆや ささのはずえに あさひてる)伊吹嶺会 坪野洋子 先生 【添削句】日を宿す笹の葉先の露の玉 白露に朝日が当たっている景を詠みたいのだから、上五で切ってしまうと句意が曖昧になってしまう。原句は朝日に主点があるが、添削句は露に焦点をあて…

雨の来て唄うがごとし秋薊

(あめのきて うたうがごとし あきあざみ) 俳句ポスト365(第154回 2016年8月18日週の兼題:秋薊)に投句し、人選にとっていただきました。人選の115番目でした。計7句を投句。

夏果ての水沫に触るる浜辺かな

(なつはての みなわにふるる はまべかな) 第8回いるか通信句会 堀本先生に添削していただきました。 「水沫に触るる」をもう少し具体的に鮮明な光景として見せたかったかなと思いました。

胡麻干すや南縁の陽の強かりし

(ごまほすや なんえんのひの つよかりし) 俳句ポスト365(第153回 2016年8月4日週の兼題:胡麻)に投句し、人選にとっていただきました。人選の102番目でした。計7句を投句。景を詠めていない句はダメ。それは自分でもよくわかります。

啄木鳥の鳴き声近し森深し

(きつつきの なきごえちかし もりふかし) 俳句ポスト365(第152回 2016年7月21日週の兼題:啄木鳥)に投句し、人選にとっていただきました。人選の62番目でした。計6句を投句。

曳き波に桟橋揺るる展墓かな

(ひきなみに さんばしゆるる てんぼかな)伊吹嶺会 渡辺慢房 先生 【添削句】手を借りて舟下り参る島の墓

通過するホームの灯り晩夏かな

(つうかする ほーむのあかり ばんかかな)伊吹嶺会 渡辺慢房 先生 【添削句】行く夏や灯り滲める夜のホーム

空笛の追い越してゆく秋の昼

(くうてきの おいこしてゆく あきのひる)伊吹嶺会 渡辺慢房 先生 【添削句】空笛の川面に響く秋日和

鵙の贄まつたき空の青きこと

(もずのにえ まったきそらの あおきこと)俳句ポスト365(第151回 2016年7月7日週の兼題:鵙の贄)に投句し、人選にとっていただきました。人選の33番目でした。計6句を投句。

五月雨やココアの湯気の伸びゐたり

(さみだれや ここあのゆげの のびいたり) 俳句ポスト365の兼題「五月雨」 七句投句しましたが全滅。 俳句ポスト365(第150回 2016年6月23日週の兼題:五月雨)に投句し、並選にとっていただきました。 午前中、HPで検索したときには、自分の句を見つけられ…