蜂唸る袋小路の突き当たり

(はちうねる ふくろこうじの つきあたり)

俳句ポスト365(第163回 2017年1月12日週の兼題:蜂)
夏井いつき先生 選 人選

計5句を投句。
今回は、普段からブログを(一方的に)読ませていただいている俳ポニストさんのお句が地選に入選していて、私まで興奮しました!
おめでとうございました✨

 

正木ゆう子さんの句に蜂の句がありました。
一花のみ揺るるは蜂のとまりたる 

【my 没句】
蜜蜂の羽音花弁を震はせて

私の句はピンポイントで景を詠めていないことがよくわかりますね。

夏蜜柑摘みし鋏の堅き音

(なつみかん つみしはさみの かたきおと)

伊吹嶺会 矢野孝子 先生
【添削句】夏蜜柑摘むや(剪るや)鋏を鳴らしつつ

「出来ていて情景も浮かびます」とのこと。
夏蜜柑は夏の季語なので、<堅き音>が効いているかどうか?
鋏で剪ることに焦点を絞ったほうがよい。

手元の歳時記では「春の季語」でした。

五つ六つ黄の実の転ぶ春落葉

(いつつむつ きのみのまろぶ はるおちば)

伊吹嶺会 矢野孝子 先生
【添削句】黄色の実乗せて吹かるる春落葉

黄色の実がイメージできない。5、6個の必然性もわからない。
春落葉らしさが描けていない。

自分としては、金柑の実が木の根元に散らばる古葉の上に転がっているのを詠んだつもりでした。

ポケットに神籤しのばせ春来る

(ぽけっとに みくじしのばせ はるきたる)

伊吹嶺会 矢野孝子 先生
【添削句】ポケットに吉の神籤や春を待つ

このままでも良いが、なぜ<しのばせ>ているのかがわかりづらいとのこと。
「春が来る」で大吉の神籤と暗示させている?
添削句のほうが締まりの良い句になる。

「春来る」は立春の傍題。

土砂降りの雨音のごと山火爆ず

(どしゃぶりのあまおとのごとやまびはず)

俳句ポスト365(第162回 2016年12月15日週の兼題:山焼)
夏井いつき先生 選 並選

同じ並選に似た句があり、「スコール」と表現されていました。「爆」の字を使った句は4句でした。

計2句を投句。山火は山焼くの傍題。